採用情報
良き企業市民として社会に貢献し、全社員が誇れる企業となることを目指しています!
「企業は人なり」と言われるように、企業が育つためには優秀な人材が不可欠です。仕事を通してお客様に最高のおもてなしを提供すること、このことがひいては社会貢献につながり、結果的には自分自身と会社の成長につながってゆくものと思います。また新入社員が入社することにより社内の活性化も促され、原点を見つめなおす良い機会にもなり、お互いの切磋琢磨により人間的な成長も期待できます。
先輩社員の声
2016年入社 リース部 Y君
私はカーリースの営業担当として、主に法人企業の新規開拓、お客様の車両管理やフォローに携わっています。リースはお客様にとって車両に関わるさまざまなコストを削減できる価値の高いサービスです。日々の業務の中で最も大切なことは、いかにお客様との信頼関係を築き上げるかということです。お客様の要望に見合った最適な車両を提案し、確実な点検等のフォローが重要です。自分という人間を信頼していただき、車両管理のすべてを任せていただくことは容易ではありませんが、それだけにやりがいのある仕事だと感じています。
また、リースはあらゆる業種の方々にご利用いただきますので、各業界の動向などの日々の勉強が必要です。そして色々な方々と話す機会が多いため、視野を広げることもできます。「クルマ」という私たちに必要不可欠なツールを通じて、鹿児島のビジネスに深く関われることを誇りに感じながら、これからも頑張ってこうと思います。
2016年入社 レンタル部 Fさん
私が勤務している店舗は、国内外の多くのお客様と接する機会があります。観光目的の方、ビジネスでお見えの方などに対し、優しい心遣いと笑顔の接客でお客様との距離を縮め、安心して気持ちよくレンタカーをご利用いただけるよう心がけています。入社当初は慣れない接客で多少、不安もありましたが、上司や先輩方が丁寧にサポートしてくださり、恵まれた職場環境で働くことができていることに感謝しています。
また、何よりもお客様から感謝の言葉を頂いたり、お客様の笑顔に触れるたびに、この仕事にやりがいを感じます。お客様に満足していただくためには、それぞれのニーズに合った対応が大切です。気づきの心に磨きをかけ、お客様の期待を上回るサービスを行うことで、お客様に感動を与えられるよう、これからも日々の仕事に精進したいと願っています。
![]() |
![]() |
観光立県、鹿児島は海外からのお客様が急増中。昨年から外部講師による店頭応対英会話教室を開催。海外研修旅行での英会話上達も見据えて楽しみながら学んでいます。 | レンタカーの店舗の接客は笑顔が一番!お客様に喜ばれる最高のサービスを提供して信頼関係を築くことにより、また利用していただけるという好循環が生まれます。 |
![]() |
![]() |
カーリースの営業は、能力を伸ばすための新入社員研修、配属先でのOJT教育、多種多様なメーカー主催の研修や検定制度、社外研修等がとても充実しています。 | 年1回の社員研修旅行では、国内外での見聞を深め、社員同士の親睦を図っています。写真は50周年のハワイ旅行でマリンスポーツを楽しんでいる様子です。 |
![]() |
![]() |
マイナビ2023へリンクします。 | ハローワークへリンクします。 |
事業内容
カーリース事業 | 主として法人向けに長期間の単位で車両を貸し出す事業です。 さまざまなお客様のニーズにマッチしたリースプランを提案します。 車両の定期的なメンテナンスの手配、複雑な税金や保険料の支払いなど、車両管理に関する雑多な手続きをすべて請負うことにより、お客様のより快適なカーライフをサポートします。 |
---|---|
カーレンタル事業 | 「1日だけ車を使いたい」など、短期間の使用目的のお客様に車両を貸し出すサービスです。 主として出張ビジネスユース、レジャー目的の観光客、繁忙時期のみ車を使用される法人のお客様などが対象となります。 県内21店舗のネットワークも活かし、お客様が希望するあらゆる車両で対応しています。 最近では外国人旅行客の増加を受け、ETC、カーナビ、コールセンターの多言語対応も充実してきています。 |
職種紹介
カーリース部門 営業スタッフ |
・法人企業を中心にカーリース契約の提案、契約手続き ・既存の顧客管理、新規顧客の開拓 ・新規車両の手配やその他、お客様のサポート |
---|---|
レンタカー部門 運営スタッフ |
・店舗窓口でのお客様対応、電話対応、予約管理 ・レンタカー利用の新規顧客の開拓 ・車両の洗車、点検整備の手配、日常点検 ・店舗間、ユーザー間の車両の回送作業 |
サービス部門 技術スタッフ |
・レンタカー、リース車輌の点検整備 ・車検、法定点検、一般修理 ・レンタカー店舗(12店舗)車輌の巡回点検 ・リース車輌の訪問巡回点検 |
管理部門 事務スタッフ |
・総務、レンタル本部、サービスにおける事務職 ・電話、来客応対 ・文書作成、管理 ・PC入力作業 ・その他付随する業務 |
会社情報
本社所在地 | 〒891-0115 鹿児島市東開町5-5 TEL.099-268-0100 |
---|---|
本社電話番号 | 099-268-0100 |
設立 | 1966年11月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員 | 169名<2020年11月現在> (男性社員102名、女性社員48名、アルバイト19名) |
売上高 | 76億円(2020年3月実績) |
代表者 | 代表取締役会長 諏訪 健筰 代表取締役社長 新園 輝男 |
事業所 | 鹿児島市を中心に県下の主要都市、主要空港、JR主要駅、主要港に21店舗を展開しています。 (鹿児島市内) 本社・東開店、与次郎店、鹿児島中央駅店 新幹線鹿児島中央駅西口店、いづろ店 (鹿児島市外) 鹿児島空港店、国分駅前店、姶良店、川内駅前店、 出水店、鹿屋店、指宿駅前店 (離島) 奄美空港店、名瀬店、徳之島空港店、亀徳新港店 種子島空港店、西之表港店、屋久島空港店、屋久島店 沖永良部空港店 |
売上高推移 | 決算期 2011年3月期 51億9,800万円 2012年3月期 52億8,700万円 2013年3月期 54億4,100万円 2014年3月期 57億5,700万円 2015年3月期 60億0,000万円 2016年3月期 64億1,100万円 2017年3月期 66億1,600万円 2018年3月期 72億2,300万円 2019年3月期 77億8,500万円 2020年3月期 75億6,600万円 |
株主構成 | 鹿児島トヨペット(株) 21.0% 鹿児島トヨタ自動車(株) 17.5% トヨタカローラ鹿児島(株) 17.5% 他 |
主な取引先 | 官公庁、一般企業、個人 |
平均年齢 | 全社 38.5歳 男性 43.4歳 女性 27.9歳 (2020年6月現在) |
採用後の待遇
基本給 | 院了・大卒 125,500円(通勤手当10,000円 住宅手当10,000円 調整手当 23,000円別途支給) 短大・専門卒 112,500円(通勤手当10,000円 住宅手当10,000円 調整手当 23,000円別途支給) ※通勤手当、住宅手当、 調整手当は一律支給 ※固定残業制度あり(院了・大卒・短大卒・専門卒ともに固定残業25時間分32,000円、基本給とは別途支給) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 ※既卒の最低保証額は、最終学歴に応じて上記基本給・固定残業代が適用 |
---|---|
モデル月収例 | 院了もしくは大卒の場合 合計:200,500円 内訳 基本給 125,500円 固定残業代 32,000円(25時間分の残業代 超えるようであれば別途支給) 通勤手当 10,000円 住宅手当 10,000円 調整手当 23,000円 |
諸手当 | 時間外手当、営業手当、役職手当、資格手当 住宅手当、家族手当、通勤手当 毎月の目標達成度に応じた販売報奨金の支給あり。 会社の業績に応じた奨励金、激励金等の臨時支給あり。 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 年間休日105日を付与 年次有給休暇、特別休暇(結婚・出産等)、育児休暇、介護休暇 休日出勤はなし ■カーリース営業スタッフ 日曜・祝日、会社所定土曜日、 年末年始休暇、夏季休暇 ■レンタルスタッフ 月8日以上の公休(交代制)、年末年始休暇、夏季休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 | ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・資格取得の支援制度 (中古自動車査定士、保険募集人資格、大型・中型自動車運転免許など) ・年1回の国内外への研修旅行 ・各種コンサート、観劇、イベント、スポーツ観戦等の招待チケットの配布や 助成制度あり ・同居の家族のインフルエンザワクチン接種の負担など ・制服貸与 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり |
勤務地 | カーリース営業スタッフ及びサービス技術スタッフは、鹿児島市本社での勤務となります。 レンタカー運営スタッフは、本社もしくは鹿児島市内の店舗での勤務となります。 ただし、レンタカー運営スタッフは本人の要望に応じて、地方店舗の勤務も可能です。 |
勤務時間 | ■カーリース営業スタッフ・サービス技術スタッフ 8:00~17:00 実働8時間(休憩60分) ■レンタル運営スタッフ 各店舗の運営状況により、7:00~21:00までの時間帯でシフト制(実働8時間) |
研修制度 | 制度あり ・新入社員研修、配属先でのOJT教育 ・社員研修(年次と役職や部門に応じた研修を段階的に行います) ・社外研修(メーカー研修、外部セミナー受講等) ・e-ラーニング(レンタル店向け・リース営業職向け) ・英会話教室 (レンタル店向け) |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり 業務に関連する各種国家資格や免許取得に関わる費用の助成 |
社内検定制度 | 制度あり トヨタが主催するレンタカー及びリースの知識や実務に関する検定制度 |
![]() |
![]() |
マイナビ2023へリンクします。 | ハローワークへリンクします。 |